【銚子エリア⇔東京駅 高速バス】東京駅 八重洲口のバス乗り場を画像で解説

【銚子エリア⇔東京駅 高速バス】東京駅 八重洲口のバス乗り場を画像で解説
ボタン-記事-しょうじ

タイトルの通り、この記事では銚子エリア⇔東京駅を行き来する高速バス乗り場にフォーカスし、画像やマップを用いて僕なりに解説してみました。

具体的に取り上げたのは、鹿島行きの「高速かしま号」、銚子行きの「高速犬吠号」、同じく銚子行きの「利根ライナー号」の3路線です。

とくに、銚子行きの2便は東京駅だけでなく浜松町バスターミナルの乗り場も少々わかりにくいと思ったので、③として追記してみました。なお、時刻表など各路線の細かい情報についてはこちらの記事をご覧ください。

① 鹿島行 高速バス|JR高速バス乗り場①

高速バス乗り場 八重洲南口

運賃:1,950円
時間:1時間40分
終電:22時50分(東京駅)
ルート:東京駅→鹿島CH
時刻表:関東鉄道 公式HP

東京駅 八重洲南口から10m

鹿島方面に向かう高速かしま号は関東鉄道、JR高速バス、京成バスの3社による共同運航便。運行管理にJRが関わっているので、東京駅の敷地にあるJR高速バス乗り場の1番から乗ることができます。ここは八重洲南口を出てすぐ目の前にあるので、迷うことなく到達できると思います。

ちなみに、バス乗り場のほど近くに八重洲地下街へ続く階段があるので、コンビニや食事、ちょっとした買い物も可能です。

▼ 周辺写真でチェック

  • 東京駅 八重洲南口 高速バスターミナル 高速かしま号
    東京駅 八重洲南口改札を外側から撮影。右手に小さなコンビニがある。

▼ Googleマップでチェック

② 銚子行 高速バス|京成バス乗り場

高速バス乗り場 八重洲地下街 20番出口 京成バス

運賃:2,600円
時間:2時間30分
終電:22時30分
ルート:東京駅→旭→銚子駅
時刻表:京成バス 公式HP

八重洲地下街 20番出口から10m

京成バスと千葉交通の2社による共同運航便として、利根ライナー号(佐原経由)、高速犬吠号(旭経由)の2便があります。乗り場は京成バスが管理しており、場所は東京駅 八重洲南口から国道408号線方面に徒歩2分程度。八重洲地下街 20番出口から数mという近さです。

乗り場付近にはセブンイレブン、椿屋珈琲、飲食店などが建ち並ぶので休憩もできます。同社が運航する利根ライナー号もまったく同じ乗り場です。

▼ 周辺写真でチェック

  • 東京駅 八重洲地下街 京成バス案内所
    20番出口の左手前には京成バスの案内所。チケット販売や時刻表の確認が可能。

▼ Googleマップでチェック

③ 銚子行 高速バス|浜松町バスターミナル①

高速バス乗り場 浜松町バスターミナル

運賃:2,600円
時間:2時間40分
終電:22時37分
ルート:浜松町→佐原→銚子駅
時刻表: 京成バス 公式HP

浜松町駅 貿易センタービル1F

利根ライナー号と高速犬吠号の2便は浜松町バスターミナルを終着点としているので、品川近辺から銚子へ来る場合は浜松町から乗ると良いでしょう。

浜松町バスターミナルは浜松町駅に隣接する貿易センタービルの1階にあり、利根ライナー号、高速犬吠号は京成バス1番乗り場から発車します。貿易センタービルにはコンビニや飲食店をはじめ、喫煙所やトイレも完備しています。

▼ 周辺写真でチェック

  • 浜松町駅 改札 浜松バスターミナル 京成バス 千葉交通
    浜松町駅 南口改札を降りる。改札を通って左手に行くとバスターミナルへ行ける。

▼ Googleマップでチェック

あとがき

内容が内容なので事務的な感じに淡々と書いてみました。どうでしょう、八重洲口の動き方が少しでも伝わりましたか。

想像するに、今ご覧になってるあなたはちょうどルートに迷っているんじゃないかと。ほんのちょっとでもお役に立てたら幸いです。

【随時更新】銚子エリア⇔東京駅の主要アクセス6種を元取材ライターが解説

【随時更新】銚子エリア⇔東京駅の主要アクセス6種を元取材ライターが解説

2019年9月16日
【個人的おすすめアイテム】日帰り東京遠征で役に立つ「4つの持ち物」を紹介

【お出かけで役に立つアイテム4選】元取材ライターがおすすめ商品を紹介

2019年11月9日
【東京23区のおすすめ温泉】銭湯マニアの僕が5つの老舗名湯を紹介

【東京23区のおすすめ温泉】銭湯マニアの僕が5つの老舗名湯を紹介

2019年11月26日