
どうも、しょうじ(@soumu_to_writer)です。
私事だけど、仕事用の靴が壊れた。通勤、そして勤務中も履いているわけだからね、そりゃ消耗も早いわけです。
ただ、ここで「仕事用だから安いモノを」と割り切るのは簡単なんですけど、コスパを優先しつつもデザイン・機能性ともに、あまり妥協はしたくないってのが僕の考え。
消耗品にもこだわってみれば、案外それだけで人生楽しくなるってモンです。今回はそうゆうお話。
◆ 手始めにサクッとユニクロへ

例の如くユニクロから休日が始まる
予定のない休日といえば、一旦ユニクロに足を運ぶことが定番化してます。身支度を整えて、サクッと鹿島にある大型店舗へこの日も車を走らせました。
結論からいうと、ユニクロには僕の求める仕事靴はありませんでしたね。スリッポンの品揃えはまずまずでしたが、いかんせんサイズが…。28.5cmを超えるメンズは靴探しも苦労だ。
とはいえユニクロ。訪れたからには何か買わずにはいられない。

通気性抜群の麻素材
とりあえず、前々から気になっていた麻のシャツを買ってみた。ここ数年は白のトップスにハマっているのですが、Tシャツの着すぎで若干飽きを感じていたので、この夏は新たな風を取り入れてみようかなと。
本当は七分丈が良かったけど、通気性抜群な麻は長袖でも十分涼しい。もともとシワ加工されているので、多少雑に扱ってもシワが目立たないのもグッド。

初のショートソックス
そうそう。今回は初めてショートソックスを買ってみましたよ。足の甲まで空いてるやつですね。
足首丈のソックスは仕事でもプライべートでも愛用していたけれど、これからは仕事だけに使おうと思って。この夏は素足っぽく見える感じでいくぜ。
◆ スポーツショップで探してみることに

田舎観まるだしのアルペン
ファッションアイテムって案外スポーツショップでいいものが見つかったりするんですよね。ということで、ユニクロの隣にあるアルペンへ寄ってみることに。
ちょっと遠目の写真ですけど、なんか田舎感すごいな。

アンダー2,000円のシューズたち
入店すると、手前に気前よくコーナーが設けられていました。1,990円、やっす。
仕事用に使うのだから、コスパを考えると3,000円以下がマストですからね。ひとまずクリアです。

IGNIOの激安スニーカー
ピタッとしたスポーティなものを選んでみた。この中では一番かっこいいのはこれかな。
28cmが最大サイズでしたが、ゴム素材なので少し小さくても履けそう。

スポーツにはよさそうだ
なかなかどうして。
靴底のクッション性もいいし、通気もかなり効いてる。デザインもよい。2,000円ということを考えるとけっこうアリだなと。
楽天市場でも同様の品が出品されていました。
まぁただ、仕事で使うにはちょっと着脱性が低いかな。
脱ぎ履きの機会が多いからスリッポンタイプがマストなんだけど、これじゃ都度ストレスを感じそうだ。ジムやランニングにはいいと思うんですけどね。
◆ 続いてGUへと向かう

近くのGUへハシゴ
さらなる品を求めて近くのGUへ足を運ぶ。コスパといえばGU。
ユニクロが思いのほかラインナップが少なかったから、過度の期待は持たないようにしていたが…

GUシューズもかなりの激安ぶり
なにこれ、めっちゃバリエーション豊富やん。そしてユニクロ以上に安い。
サッと見るつもりで立ち寄ったけど、ここまで種類が多いとは。多すぎてけっこう迷いそうだ。

とりあえずスリッポンを手に取ってみる
黒のスリッポンに絞って試着してみることにしました。まずはこちらのベーシックなタイプ。
キャンバス地で通気性もよさそうだし、見た目もシンプル。お値段はなんと2,000円をきるという激安ぶり。

ちょっと薄さが際立つか…
ちょっとわかりにくいですけど、実際に試着した画像ですね。人が多かったため右足のみの試し履きです。
ん~~、正直微妙な感じが否めない。一言でいうと、薄すぎる。クッション性がなさすぎて、足がパンパンになる未来が見えた。
「GUってあまり来ないけど、やはり品質は値段相応か…」
続けて2足ほど履いてみたけど、しっくりこず、店を立ち去ろうとした、その時です。
◆ 紳士靴コーナーで運命の出会いを果たす

革靴コーナーにいた彼
何気なく革靴コーナーへ目をやると、パッと見で未来を予感させるシューズが、そこに陳列されていました。
「なかなかファッショナブルなローファーじゃないかッ!!」
手に取るまでもなく伝わる着脱性の高さ。フェイクレザーのマットな風合いも悪くない。あとはクッション性を確かめてみるくらいだが…

抜群の履き心地を痛感
「なんだ、この包み込まれるような感覚はッ!」
ふかふかなインソールにより包み込まれるような履き心地。28cmだけど窮屈さも感じず、シルエットもかなり美麗。
ええ、速攻買いましたとも。
◆ ヘビロテ必死のアイテムをGET

安くてお洒落なGUのローファーをGET
写真で伝わりにくいのが残念ですが、いいですよ、これ。
値段も3,000円と安いし、消耗品として買い替えるのにバッチリ。
実はこれまでも仕事にはローファーを使ってましたが、よくある百貨店の安っいものだったんで、デザインに不満があったんですね。
なので壊れる以前から買い替えを検討していたわけですが、今回は思わぬ掘り出しものを見つけてしまいましたよ。
後編へ続く…